

犬鳴山温泉へ
ほんま温泉好きやな〜とよく知人に 言われますが、ほんと好きです。(笑) 近場で、早く温泉に浸かりたいと思った時に行くのが お馴染みの犬鳴温泉センターさんへ。 直行、直帰が定番でしたが せっかくなら、近所も観光してみようと 犬鳴山七宝瀧寺(イヌナキヤマシッポウリュウジ)さんへ。 まず犬鳴温泉センターさんへ、後でまた来ますと車を置かせてもらい、向かうことに。 ネットでは、移動時間徒歩15分(1.2km)と書いてたので、ゆるーい散歩コースだと思いましたが 実際は40分位かかりました。 でもこれがなかなか良かった。 犬鳴山七宝瀧寺から流れてくる川に沿って登っていくので、家の近所の散歩とは違って 森の中を歩き、木の橋があったり、川や滝がありと、ハイキング体験です。 山道だけど、思ったより歩きやすいなと思ってたのは途中まで 途中、急な坂で石の階段が出てきたりアスレチック体験もありでしたが マイナスイオンの中、まるでジプリの世界で新鮮でした。 この散歩した後の温泉も、格別気持ち良かった。 終点の犬鳴山七宝瀧寺は、パワースポットとして、注目されているお寺だそうで


今年も紅葉見れた。
紅葉と桜は実際に見ると、やっぱり わぁぁぁぁ・・・と感動する。 昨日、夫と一緒に見に行き FBとインスタで画像更新されてるのを 改めて見ても、わぁぁぁぁ・・・と感動した。 簡単にシェアできるはずだけど SNSやっていない人も見れるのか?もあり ブログにも載せたいので 夫のアート紅葉写真を貼り付ける。(笑) 去年も行った岸和田市牛滝山の大威徳寺にて。 自宅から車で40分。 近いのもいい。 19.20日にもみじ祭りがあり 前日だったので、人の多さもそこまででない。 着物お出掛けには勇気がいると言われていた 生徒さん達と一緒に行きたかったけど なかなか予定が合わず、今回断念。 次回行こうね。 明日行こう!と、今回はおびじめーず1人(私)と その専属カメラマン(夫)で出掛けました。 写真続きます。 今年、紅葉見れなかった方へ。(笑) 帰りに和泉中央のイタリアンの トラットリアアルモさんでランチ。 美味しかった。 お客さん達も、なんだか上品。 店名さえ覚えれないので、覚え書き。 また行こう。


一気に距離が縮まりました。
散歩途中に出会う3匹いる猫ちゃんですが今日は 茶トラ1匹駐在でした。 かがんで、頭を撫でていると、降りてきて足元でスリスリしてきました。 いつもはここまでなんだけど 今日は、不安定な膝の上に載ってきて 寝る体勢へ。(笑) えっ~~短時間に、えらく距離が、縮まりすぎ チュール作戦しなくても、いけてるやん。 昔、飼ってた猫がした、朝の忙しい時に膝に載って邪魔してくるアレです。 せっかくなので、一緒に自撮りを・・・と携帯を出しても、全く警戒心なしで 逃げる事なく、しっかり撮れました。 猫とじゃれている時に、自転車に乗ったおじさんが「にゃー」と言って冷やかして行きました。 どうも、ここの看板猫みたいで 道ゆく人達を癒しているのでしょうね。 「何か?」すまし顔の看板猫と、怪しいマスク女。(笑)